7月のOMに参加して(けい)
7月のOMに参加して(けい)
7月のOMに参加されたけいさんからレポートが届きました。7月のOMテーマは『恋愛ハウツー』でした。
7月のOMに参加して〜(けい)〜
1年ぶりの参加
こんばんわ。けいです。
今の新しい環境に慣れるまでドタバタしていたので、1年振りくらいの参加でしたが、
自分が自然体でいられるこの空気感が良いな、と改めて感じました。テーマは「恋愛ハウツー」
今回のテーマは「恋愛ハウツー(ハート)」ということで、
レズビアンとの恋愛での疑問・悩みに対する意見をお聞きすることができ、
とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
参加人数は、20名〜25名くらいでした。簡単な自己紹介と交えて、
参加者の方それぞれの、疑問・悩みを出し合い、それについて考えを述べたり、聞いたりしました。
私は、ずっと聞く側にてっしていましたが、とても良い刺激になりました。
どこで知り合うのか?〜私の疑問〜
私の疑問は「どこで知り合うの?」でした。
それは、こういったOMのようなコミュニティの場であるとの事でしたが、何だか妙に納得してしまいました。
インターネットの普及した現代ですが、やはり人と人の出会い(特に一番最初)は、
「実際に会って、相手の方の空気に触れて、お互いに目を見て会話する」のが大切なんだなと改めて感じました。
他にも、「友達と恋人の境界線は?」、「長く付き合っていくには?」などの
疑問・悩みがありました。レズビアンにとっての「節目」
中でも「節目」についての話し合いは、話を聞きつつ色々と考えさせられました。。
私たちビアンにとって、
結婚や出産といった「節目」は存在せず、では、そういった「節目」はどう作っていくのか?
意識して作ろうとする、と言う意見もあれば、
それは自然と訪れるもの、と言う意見もありました。
今の私の気持ちは後者ですが、
時が経てばまた違った思いを抱いているかもしれないとも思います。
そう考えると、よく聞くセリフですが、
「恋愛に正解も不正解もない」って本当だな。と感じました。印象に残った暖かい2つの言葉
話合いの最後の方に出た、「相手の存在自体が愛おしいと感じる」、
「10年一緒にいても、まだ10年なんだねって言いたい」(多少違うかもしれませんが)
の2つの言葉がとても印象に残っています。
お味噌汁を飲んだ時のような(変な表現ですみません;)、
そんな暖かさを感じられる言葉だなと思いました。またよろしくお願いします
やはり、というか、何というか上手く書けませんでしたが、
これが今回のOMでの私の感想です。それでは、次の機会でもまた宜しくお願い致します。
(けい)
■関連記事:
・同居について考えてみる〜6月OM感想(のり)
・6月OMに参加して〜(カンナ)
![]()
↑ 面白い記事だったら1clickでQMblogを応援☆