阿蘇・熊本の名残を惜しむ
■サクさん:
●地獄温泉の朝は
【地獄温泉】の朝は7時頃気持ちよく目覚め、清風荘の全風呂制覇してきました。
小雨の降る中、外を散歩して歌の練習をしたり。
夜と同じ露天岩風呂では、またしても占拠してゲイ話や歌の話に花を咲かせまくってました。
なんかそればっかりのような・・
朝ご飯は田舎風バイキングで、網焼きメインでした。
皆、魚や卵やベーコンやソーセージを自由に焼いてましたね。
シャケが網から剥がれにくかったのが辛かった・・
牧場直送の牛乳も美味しかったなぁ・・
●阿蘇アースパワー・スパでリフレッシュ
朝から雨で、阿蘇山見学は無理だろうと判断しまして。
昨日行った【阿蘇ファームランド】再び。
またグループに分かれて行動してました。
お土産を購入するグループや、岩盤浴を楽しむグループや・・
自分たちは『阿蘇アースパワー・スパ』という岩盤浴中心の施設へ。
13種類の釜で身も心もリフレッシュ!ということで、
ヲカマたちが釜に入って・・というネタで盛り上がり。
天然石(紫水晶、翡翠)、岩塩、黄土、炭、氷温、温熱、GCC鉱石、
ハーブ(よもぎ、薄荷、シナモン、ラベンダー)など。
皆それぞれ堪能していたようですね。
個人的にはよもぎ、ラベンダー、黄土がなかなか。
●さよなら阿蘇熊本。
そうして合流した後は、一路熊本空港へ。
レンタカーを無事に返してきました。
熊本空港も小奇麗な感じでしたね。
お1人先に帰るということで、残りは時間まで自由行動。
自分はお土産のくまモンアイテムを漁っていましたが、
熊本ラーメンに走っていた面々も多かったようです。缶ビールがないとお叱りを受けつつ羽田へ。
今回は皆ぐーぐーだった模様。
●羽田で〆の打ち上げ
羽田に着いた後は、打ち上げ場所の選定に暫し手間取りましたが
上層のライオンにて〆の飲み会となりました。
ソーセージとビールという黄金パターン。
自分だけ不二家ピーチネクターサワーでしたが・・
リッタービールを頼んでいた人が2人も居ましたね。
短い時間でしたが、結構皆満足できたようで。
バス組とそれ以外組は夜の闇に消えて行ったのでした。。。
(「旅を終えて…。」へと続く…)
▼「【旅】北九州『ライフガード』&阿蘇温泉郷ツアー(サクさん)」をまとめて読む
(2011年11月 熊本県阿蘇郡〜熊本空港〜東京羽田/文章:サクさん)
↑ 面白い記事だったら1clickでQMblogを応援☆