QMblog's blog

レズビアン&ゲイライフをサポートするNPO法人アカーのWEBマガジン。編集部:「ふじべ・あらし」がお伝えしています。

Nostalgia。あるいは、子供時代好きだった番組たち

Nostalgia(ノスタルジア) という文字を辞書で調べると
「過去の物事に思いを寄せること」
と出ています。

アッシュリーによると日本語でいう「懐かしい」よりももっと強烈な感情とのことです。


さて先日のレズビアン&ゲイの英会話クラス【レインボー】11月29日(土)、アッシュリーのクラスのテーマは「ノスタルジアを呼び起こす、子供の時好きだったテレビ番組」(Your nostaligic TV shows)でした。

1980年代後半に子供だったエイティーズっ子のアッシュリーは、当時英国で放映されていたSupertedJem and the HologramsHe-ManTeenage Mutant Ninja TurtlesThunderCatsBraveStarrMaxie's Worldなどの米国アニメを栄養分に育ったそうです。


f:id:QMblog:20111101230211j:image:w150
ネイティブアメリカンが主人公の『BraveStarr』



f:id:QMblog:20111101230213j:image
いわゆるゲイテイストが濃厚な『He-man』

f:id:QMblog:20111101230212g:image
高校生なのに、自分のトークショーを持っているMaxieが主人公な、カリフォルニア・ガルな世界の『Maxie's World』。


特に面白かったのが、Maxieの友人にAshley(アッシュリー)という女の子キャラがいるのだけど、米国では圧倒的に女の子に多い「アッシュリー」というこの名前、英国では男子の名前である、という逆転現象があるそうです。英国出身のアッシュリーは子供のころ、『Maxie』のこの女子キャラのせいで、友達からからかわれた、という思い出エピソードも。
f:id:QMblog:20111101230214p:image
この子がアッシュリーです。

他方、国産アニメを観て育ったクラスのみなさんのノスタルジー・アニメは、『じゃりン子チエ』や『ドラえもん』などなど。


そんな中でひときわみんなの注目を集めた子供時代ノスタルジーは『5年三組魔法組』という番組でした。


f:id:QMblog:20111101230215j:image


この名前が出た瞬間に、「わああ、懐かし〜い」となる人はおらず、みんな一斉に「知らな〜い、観たことな〜い」となりました。


なんでも街を破壊しようとも企んでいる魔女と、魔法の道具がいっぱい入っているボストンバック(?)を使って子供たちが闘う、というのは粗筋だとか。


それを聞いてみんな「おもしろそう〜、観てみた〜い」となりました。


『5年三組魔法組』は、1976年から1977年までに放映されたようです。


まだ生まれていない、あるいは、まだ幼なかった参加者は観たはずがなかったのですね。


こういうふうに、英語というツールを使って、異文化交流(ってほどオーバーなものではないですが)だけでなく、世代間の交流(ってほどオーバーなものでもないですが)まで出来てしまうのが、英会話サークルの醍醐味ですね。


さてさて、みなさんの子供時代ノスタルジーな番組は??